/」の検索結果

ヒマリオンの部屋ヒマリオンの部屋

 ページ

亡き曽祖父名義の土地を取得したい-手間と費用要るが即手続きを

神戸新聞2023年9月20日掲載執筆者:中澤広明弁護士 父が亡くなり、実家の不動産の登記を調べると、 土地は曽祖父の名義でした。 曽祖父も祖父も故人で、曽祖父の相続財産は土地だけです。実家の...
 イベント トピックス

兵庫県弁護士会主催 市民シンポジウム「ペットの流通問題を考える」の開催

この度当会「公害対策・環境保全委員会」では、市民シンポジウム「ペットの流通問題を考える」を開催いたします。兵庫県弁護士会公害対策・環境保全委員会は、2019年度から動物愛護法令について研究を始め、神戸...
 ページ

弟の賃貸借契約の保証人 責任どこまで-「極度額」記載あるか確認を

神戸新聞2023年10月18日掲載執筆者:安井健馬弁護士 弟が家を借りるとき、保証人になりました。弟は体調不良で仕事を辞め、家賃を払うのも大変なようです。今後、弟が家賃を払えなくなったとき、...
 ページ

家賃滞納の部屋 明け渡してほしい-まずは賃貸借契約の解除を

神戸新聞2023年11月1日掲載執筆者:大星勝紀弁護士 所有するマンションの一室を貸していますが、 家賃の支払いが滞るようになりました。 力ギを開け、荷物を撤去してもいいのでしょうか。撤去で...
 意見表明

兵庫県地域別最低賃金の大幅引上げを求めるとともに、中小企業への充分な支援を直ちに講じるように求める会長声明

2023年(令和5年)6月29日 兵庫県弁護士会 会 長 柴田眞里 第1 声明の趣旨 1 兵庫県地方最低賃金審議会に対し、中央最低賃金審議会の答申にかかわらず、兵庫県地...
 ページ

息子が先輩から闇バイトに誘われた - 一緒に警察に行き相談を

神戸新聞2023年11月15日掲載執筆者:岡本祐育弁護士 20歳の大学生の息子のことで相談です。小遣い欲しさに、先輩から「荷物を受け取るだけで5万円もらえるバイトをやらないか」 と誘われてい...
 イベント

「冬休みジュニアロースクール」のご案内(2023年12月26日(火)開催)

兵庫県弁護士会法教育委員会ではこの冬、中学生を対象として、冬休みジュニアロースクールを開催いたします。弁護士と直接触れることによって、『法』への理解を深めてみませんか。皆さまのご参加をお待ちしておりま...
 ページ

従業員が業務中に交通事故 会社の責任はどこまで - 損害賠償、ひとまず全額負担

神戸新聞2023年12月6日掲載執筆者:氏平啓介弁護士 先日、従業員が勤務中に会社の車で事故を起こしてしまいました。 会社はどこまで責任を負わなければいけないのでしょうか? 従業員...
 イベント

「夏休みジュニアロースクール」のご案内(2023年8月3日(木)開催)

兵庫県弁護士会法教育委員会ではこの夏、中学生を対象として,夏休みジュニアロースクールを開催いたします。弁護士と直接触れることによって,『法』への理解を深めてみませんか。皆さまのご参加をお待ちしておりま...
 ページ

世話になった長女 多めに遺産残したい - 具体的かつ配慮した遺言を

神戸新聞2023年12月20日掲載執筆者:兵庫県弁護士会広報委員会 80歳の男性です。同居する妻と長女のほかに、長男がおり、世話になった長女に多めに財産を、と思っています。兄妹でもめないよう...
 イベント

2023年度 近弁連人権擁護委員会 夏期研修会「入管における収容問題を考える」開催のお知らせ(9月9日(土)13:00~)

日時2023年(令和5年)9月9日(土)13:00~17:00場所兵庫県弁護士会館(〒650-0016 兵庫県神戸市中央区橘通1-4-3)および Zoom申込方法完全事前申込制です。【兵庫県弁護士会館...
 ページ

実家不動産を親名義で放置 問題ないか-早期に遺産分割協議を

神戸新聞2023年10月4日掲載執筆者:中木基裕弁護士 実家の土地建物の名義が、数年前に亡くなった親のままになっています。 放置しておくと何か問題がありますか。また、今後、誰も実家に住まない...
 トピックス 意見表明

オンライン接見の法制度化を求める会長声明

2023年(令和5年)7月28日 兵庫県弁護士会 会長柴田眞里 1法制審議会の刑事法(情報通信技術関係)部会(以下「本部会」という。)では、刑事手続のIT化の議論が進んでいる...
 ページ

認知症の親の財産管理をどうすれば-重度の場合、法定後見制度も

神戸新聞2023年7月19日掲載執筆者:村井要自弁護士 認知症になった親の財産を管理する方法や、 管理する際に気をつけるべき点を教えてください。また、親が既に重度の認知症になっている場合、ど...
 イベント トピックス

弁護士に会ってみよう!(7月20日~8月31日実施)

兵庫県下の中学生・高校生・大学生・専門学校生を対象に、弁護士の仕事の内容を伝え、その存在を身近に感じてもらい、将来の職業選択の参考としていただくことを目的として、夏季特別企画「弁護士に会ってみよう!」...