/」の検索結果

ヒマリオンの部屋ヒマリオンの部屋

 ページ

亡き元夫の借金支払い求める通知が届く-子どもの相続放棄選択も

神戸新聞2023年4月5日掲載執筆者:松本紳弘弁護士 離婚した夫との間の子と2人暮らしです。離婚後私が親権者となり、元夫とは音信不通でしたが、子ども宛てに、元夫が亡くなったので借金を支払って...
 ページ

デジタルマネーでの給与受け取りは強制?-労働者から個別の同意必要

神戸新聞2023年5月3日掲載執筆者:中馬康貴弁護士 今年4月からデジタルマネーでの給与支払いが解禁されたと聞きました。 キャッシュレス決済に疎く、従来通り銀行振り込みが良いのですが、会社が...
 トピックス

【市民シンポジウム「ペットの流通問題を考える」ショートver/兵庫県弁護士会】をYouTube公式チャンネルへアップしました

...
 ページ

兄弟が反対の大規模葬儀費用は誰が支払う?-相続人の合意なければ喪主

神戸新聞2023年4月19日掲載執筆者:平松賢弁護士 会社を経営していた父が亡くなりました。会社の後継者でもあるので、喪主として大きな葬儀を、と思っています。他の兄弟が反対する中、大きな葬儀...
 ページ

離婚する際に何を決めておけばよいか-親権、養育費、財産分与など

神戸新聞2023年6月21日掲載執筆者:影井雪香弁護士 私は夫と子ども2人の家族4人で暮らしていた主婦です。 以前から不仲だった夫が家を出て行った後、「離婚してほしい」と連絡してきました。...
 ページ

精神疾患を理由に無理やり入院させられた-自治体に対し「退院請求」も

神戸新聞2023年5月17日掲載執筆者:津田隆男弁護士 家族から精神疾患の症状がひどいと言われて、 精神科病院に無理やり入院させられています。 いつ退院できるかも分かりません。こんなことが許...
 イベント

応募上限数に達しました(夏休みジュニアロースクール)

2023年8月3日(木)開催の「夏休みジュニアロースクール」は盛況により、応募上限数に達しました。お申し込みいただき、ありがとうございました。...
 ページ

死亡届を出す前に故人の預金を引き出せるか-全相続人の同意が必要

神戸新聞2023年6月7日掲載執筆者:関本龍志弁護士 父が亡くなりました。 口座名義人が亡くなると口座が凍結されて預金が引き出せなくなると聞いたので、凍結される前にできる限り父の口座からお金...
 トピックス 意見表明

大崎事件第四次再審請求即時抗告棄却決定に抗議する会長声明

1本年6月5日、福岡高等裁判所宮崎支部は、いわゆる大崎事件第四次再審請求の即時抗告審において、再審請求を棄却した原決定(鹿児島地方裁判所令和4年(2022年)6月22日決定)を是認し、請求人の...
 ページ

離婚する際に何を決めておけばよいか-親権、養育費、財産分与など

神戸新聞2023年6月21日掲載執筆者:影井雪香弁護士 私は夫と子ども2人の家族4人で暮らしていた主婦です。 以前から不仲だった夫が家を出て行った後、「離婚してほしい」と連絡してきました。離...
 ページ

「仲良く分けて」と書いた遺言書、問題点は?-「多様な解釈の余地」回避を

神戸新聞2023年7月5日掲載執筆者:横山大輔弁護士 夫と死別し、 遺言書を作成しました。遺産は、夫から私が単独で相続した実家の土地と建物です。3人の子どもは仲が良いので、 子ども3人で仲良...
 ページ

自転車で歩行者と衝突損害賠償請求された-事故に備え保険加入検討

神戸新聞2023年8月2日掲載執筆者:曽我宣明弁護士 先日、自転車で走行している時に歩道で歩行者の方と衝突してしまいました。そのまま帰ってしまったのですが、その対応を責められ、損害賠償を求め...
 イベント トピックス

ひまわり法律相談プロジェクト・連続無料相談会の開催について

あらそいごとやトラブルになりそうなことについて弁護士が無料でご相談をうかがいます。 相談ご希望の方は下記実施要領を確認の上、申込フォームからお申込み下さい。 日時2024年2月10日(土)...
 ページ

「長男に全財産相続」遺言書に納得できない-遺留分の請求は可能

神戸新聞2023年8月16日掲載執筆者:首藤康智弁護士 母が亡くなりました。 相続人は私と私の兄 (長男) の2人です。先日、全ての財産を長男に相続させる旨の自筆証書遺言が見つかりました。遺...
 意見表明

「袴田事件」の速やかな再審公判開始および無罪判決による袴田巖氏の雪冤を求める会長声明

本年3月13日、東京高等裁判所は、いわゆる「袴田事件」の第二次再審請求事件について、静岡地方裁判所の再審開始決定を支持して、検察官の即時抗告を棄却する決定をし、同月20日に検察官がこれに対する...