/」の検索結果

ヒマリオンの部屋ヒマリオンの部屋

 ページ

路上で拾った財布を自分のものにしたら-遺失物等横領罪が成立する

神戸新聞2021年4月7日掲載執筆者:三井敦弁護士 先日、路上で財布を拾いました。警察に届けようと思い、警察署に向かっていましたが、途中で財布の中の現金が欲しくなり、財布を自分のものにしまし...
 イベント

6/8(土)シンポジウム「SNSを利用した勧誘による消費者被害を無くすために実現すべきこととは?」を開催します

...
 ページ

交通事故でけが 賠償請求の時効が心配-民法改正で時効は5年間に

神戸新聞2021年4月21日掲載執筆者:川口幸明弁護士 交通事故に遭い、車が損傷し、足の骨を折るなどしました。間もなく事故から3年。加害者と裁判外で交渉を続けていますが、事故から3年で権利が...
 トピックス

会長談話

本日、当会会員が窃盗の疑いにより逮捕されたとの情報に接しました。当会としては、現在、事実確認を行っているところであります。 被疑事実の真偽については、今後の捜査及び裁判の結果を待たなけれ...
 ページ

交際相手から別れ話 慰謝料は認められるか-婚約、内縁関係の有無で判断

神戸新聞2021年5月5日掲載執筆者:勝又陽香弁護士 彼女と交際5年目、同居して3年になります。私は結婚を前提として交際を続けてきましたが、彼女から先日、突然に別れ話をされけんかになりました...
 トピックス 意見表明

憲法記念日にあたっての会長談話

2024年(令和6年)5月3日兵庫県弁護士会会 長 中川勘太 市民のみなさまへ 今日は、日本国憲法が施行77年目を迎える憲法記念日です。私たち市民が憲法の意味、憲法が何のために制定...
 ページ

コロナで在宅時間増え 妻と離婚したくなった-妻の合意なければ難しい

神戸新聞2021年5月19日掲載執筆者:藤掛昂平弁護士 コロナによる外出自粛で家にいる時間が長くなりましたが、妻と性格が合わず、一緒にいても楽しくありません。離婚したいです。離婚するためには...
 ページ

所有地に、借り主が廃棄物を大量に放置-撤去促し行政、警察に通報を

神戸新聞2024年2月7日掲載執筆者:寺西惇展弁護士 所有地を資材置場として他人に貸したところ、 借り主が資材ではなく壊れた家財や家電などを大量に放置しています。 どんどん増え、 液体のよう...
 意見表明

改めて生活保護基準引下げの見直しを求める会長談話

2024年(令和6年)4月26日 兵庫県弁護士会会長中川勘太 2024年(令和6年)4月26日、大阪高等裁判所第8民事部(森崎英二裁判長)は、2013年(平成25年)8月から3回に分けて国...
 ページ

夫名義のマンション 妻単独で相続できる?-他の相続人いれば遺言書必要

神戸新聞2021年6月2日掲載執筆者:岩田啓佑弁護士 私(70)には介護施設に入居している認知症の夫(80)がいます。子どもはおらず、夫には兄弟がいます。夫名義のマンションに居住していますが...
 ページ

女性の再婚は離婚後いつからできる-4月以降禁止期間なくなる

神戸新聞2024年2月21日掲載執筆者:平野愛子弁護士 この1月中旬に離婚しました。再婚を考える相手男性(A)がいます。女性には再婚禁止期間があると聞きますが、現時点でAとの再婚は可能ですか...
 トピックス 意見表明

離婚後共同親権導入に関し慎重かつ開かれた議論を求める会長声明

2024年(令和6年)4月19日兵庫県弁護士会会長中川勘太 12024年3月8日、離婚後共同親権を導入する内容を含む民法等の一部を改正する法律案(以下「本改正案」という。)が国会に提出さ...
 ページ

不倫を理由に解雇され 処分に承服できない-私生活上の行為 懲戒は不当

神戸新聞2021年7月7日掲載執筆者:石田和義弁護士 会社に勤めて10年程になります。不倫していることが会社に発覚し、「企業イメージが悪くなる」として解雇されました。解雇という処分に承服でき...
 ページ

返済期間を過ぎてもお金を返してくれない-裁判所通じて解決を図れる

神戸新聞2021年6月16日掲載執筆者:大田健司弁護士 知人に200万円を貸しました。返済期限はとうに過ぎているにもかかわらず、何かしら理由をつけて返してくれません。お金を返してほしいのです...
 イベント

兵庫県弁護士会 遺言の日記念行事 「落語会・無料法律相談会」のご案内(4月15日(月)開催)

みなさんご存知ですか?毎年4月15日は「ゆ(4)い(1)ごん(5)」の日です。兵庫県弁護士会では遺言制度利用の周知・普及活動の一環として、「遺言・相続」に関する記念イベントを下記のとおり実施いたします...