/」の検索結果

ヒマリオンの部屋ヒマリオンの部屋

 イベント トピックス

 本日2月20日午後6時~開催※参加URLはこちらから!「憲法改正問題に取り組む全国アクションプログラム」 連続市民学習会 なぜ、戦争(ここ)まで来てしまったのか~歴史から今の憲法を考える~ 第2回「私たちは、どこにいるのか~台湾有事のシナリオ・そのとき日本はどうする?」

ウクライナ情勢の歴史的背景を出発点として、台湾情勢等も鑑み、緊急事態条項をはじめとして、本当に憲法を改正する意味はあるのかについて、一緒に考えましょう。 連続市民学習会(第2回)「私たちは、どこ...
 ページ

新卒正社員に出る賞与が、派遣3年の私にはない-違法か一概に判断できず

神戸新聞2019年12月18日掲載執筆者:平田尚久弁護士 契約社員として現在の職場で働いて3年になります最近、新卒の正社員が同じ職場に配属され、私と同じ仕事をするようになりました。彼には賞与...
 イベント トピックス

第32回 近畿弁護士会連合会人権擁護大会シンポジウム(第一分科会)                    日本学術会議会員任命拒否問題からみる行政と「法の支配」                         ~行政権の「暴走」…その背景と是正への展望~(11月25日(金)正午~午後2時30分)

2020年(令和2年)10月に明らかとなった日本学術会議会員推薦候補6名への任命拒否問題を取り上げます。行政の独断専行、議会制の劣化が象徴的に示された事案でした。人権擁護大会時においては既に2年以上が...
 ページ

賃貸住宅の契約を更新しないと通知-賃貸人側に特殊な事情必要-

神戸新聞2019年12月4日掲載執筆者:中原卓也弁護士 私は2年契約で分譲マンションを賃借し、居住しています。先日、賃貸人であるオーナーから契約終了の半年前に契約を更新しないとの通知が届きま...
 イベント

「社外役員セミナー」開催のお知らせ(2月16日(木)15:00~)

当会では、2015年に、男女共同参画の推進、女性弁護士の業務分野の拡大を図るため、企業の社外取締役、社外監査役(以上、「社外役員」といいます)の候補者となることを希望する女性会員の名簿を作成して、女性...
 ページ

父の死後、所有地の賃料収入を姉が独占-法定相続分、返還請求できる-

神戸新聞2019年11月6日掲載執筆者:渡田嘉樹弁護士 父は所有する土地を企業に貸しており、5年前に亡くなりました。相続人は私と姉の2人ですが、姉が賃料収入を独占しています。遺産分割協議は行...
 イベント

「死刑制度を考える~死刑執行に関する情報公開~」開催のお知らせ(12月3日(土)13:30~)

今年は死刑執行に関する情報公開について考えます。大阪弁護士会会員の江村智禎弁護士には,担当された情報公開裁判についてご報告いただき,毎日新聞論説委員の小倉孝保氏には,アメリカと日本における情報公開の違...
 ページ

新車で事故被害、相手に評価損の請求はできるか-算定方法など判断分かれる-

神戸新聞2019年11月20日掲載執筆者:山本優子弁護士 先日、購入したばかりの新車で交通事故の被害に遭い、修理をしました。知人から相手の方に対し車の評価損(格落ち) について請求ができるの...
 ページ

協議離婚して親権者になったが、夫が息子を離さない-家事調停や審判の利用を-

神戸新聞2019年9月18日掲載執筆者:山﨑晴恵弁護士 私は夫と協議離婚し、5歳の息子の親権者になりました。養育も私がすることになりましたが、夫は息子は自分が育てると言って離してくれません。...
 ページ

元夫が再婚、養育費の減額に応じる必要あるか-直ちに応じる義務はない-

神戸新聞2019年9月4日掲載執筆者:城戸直樹弁護士 私は5年ほど前に離婚しました。9歳の一人息子がおり現在、月9万円の養育費を受け取っています。先日、元夫から、再婚したので養育費を減額した...
 トピックス

兵庫県弁護士会公式Twitterが開設されました!

このたび兵庫県弁護士会の公式Twitterが新たに開設されました!イベント案内やその他情報など兵庫県弁護士会の公式キャラクター「ヒマリオン」がつぶやいてゆきますので、Twitterアカウントをお持ちの...
 ページ

14歳息子のけったボールで通行人が足を骨折-親が損害賠償する可能性大-

神戸新聞2019年8月21日掲載執筆者:田崎俊彦弁護士 14歳の息子が、友達とサッカーをしている時、ボールを通行人にぶつけ、その方は転倒して足を骨折しました。親として申し訳ない気持ちですが、...
 ページ

専用診断書がなくても成年後見人を選んでもらえるか-他の書類を活用し判断仰いで-

神戸新聞2019年8月7日掲載執筆者:荻埜敬大弁護士 母は高度の認知症で介護保険施設に入所中ですが、兄が財産を適切に管理しておらず成年後見人選任の申し立てを考えています。病院に連れて行けず裁...
 ページ

勤務中に腕を骨折、労災保険の利用は-適用対象となる可能性高い-

神戸新聞2019年10月2日掲載執筆者:長濵宏治弁護士 私は、工場で作業員として勤務していますが、先日、勤務時間中に脚立から転落して腕の骨を折り、入院して手術することになりました。友人から労...
 ページ

ネットオークションの「ノークレーム-」特約-事業者の関与なければ有効-

神戸新聞2019年7月17日掲載執筆者:大永祐希弁護士 インターネット上のオークションで、商品説明欄に「ノークレーム・ノーリターンでお願いします」と記載されているのをよく見かけます。商品に欠...