/」の検索結果

ヒマリオンの部屋ヒマリオンの部屋

 意見表明

「袴田事件」第2次再審請求差戻し後即時抗告審決定に関する会長声明

令和5年3月13日、東京高等裁判所第2刑事部は、いわゆる「袴田事件」に関する再審請求事件(有罪の言渡を受けた者:袴田巌氏、請求人:袴田ひで子氏)について、平成26年(2014年)3月27日に静...
 ページ

考案したレシピ動画が無許可で配信された-著作物侵害は差し止め可能

神戸新聞2022年10月13日掲載執筆者:村田淳弁護士 「私の考案したレシピを撮影した動画」 を動画サイトで配信しています。最近、別のサイトを見ていたところ、そのレシピを使用した動画が見つか...
 意見表明

いわゆる谷間世代への一律給付実現を求める会長声明

2023年(令和5年)3月14日兵庫県弁護士会会 長 中 上 幹 雄 第1声明の趣旨 当会は、国に対し、新第65期から第70期司法修習終了者への修習中の経済的支援策が十分ではなかった実...
 ページ

「訴訟最終告知」と記されたはがきが届いた-絶対に連絡しないように

神戸新聞2022年11月2日掲載執筆者:中田壮洋弁護士 「裁判所」を差出人とした「訴訟最終告知」と書かれたはがきや封筒が届きました。「あなたが利用していた会社から訴訟提起がされたため、最終取...
 イベント

上映会「ワタシタチハニンゲンダ!」開催のお知らせ(5月13日(土)13:00~)

当会では、下記の日程で上映会「ワタシタチハニンゲンダ!」(英題「WE ARE HUMAN ! 」)を開催いたします。わが国における難民申請の現状、退去強制令下にある外国人収容・生存権保障の問題を描いた...
 ページ

刑事裁判における被害者保護措置は?-法廷でついたて設置など

神戸新聞2022年12月7日掲載執筆者:金山明頼弁護士 犯罪の被害に遭ってしまいました。 検察官からは裁判で証人尋問をするかもしれないと言われているのですが、私の個人情報が法廷で読み上げられ...
 ページ

裁判員候補者名簿高校生に記載通知-参加可否、保護者らと相談を

神戸新聞2022年12月16日掲載執筆者:竹中らく弁護士 11月に裁判所から「裁判員候補者名簿への記載のお知らせ」という封筒が届きました。 高校生なので学校があるのですが、 裁判に参加しなけ...
 ページ

2020年

賃貸ビルで漏水事故 誰に損害賠償求める?-早い段階で専門家に相談を2020年1月15日野田健人遺言で父親の土地を取得 遺留分の名義移転必要か-相当の金銭で返還できる2020年2月5日與語信也賃貸物件で...
 意見表明

再審法改正を求める決議

当会は、現在の再審制度の問題点を踏まえ、国に対し、刑事訴訟法「第6編再審」の規定に関し、以下の通り改正することを求める。 1再審事由を緩和ないし拡大し、再審開始決定を広く認めること(刑訴法435...
 ページ

賃貸ビルで漏水事故 誰に損害賠償求める?-早い段階で専門家に相談を-

神戸新聞2020年1月15日掲載執筆者:野田健人弁護士 ビルの一室を借りて喫茶店を営んでいます。当ビルの内装工事を請け負う事業者の下請け業者が雇っている職人のミスで漏水事故が起き、当店も損害...
 ページ

遺言で父親の土地を取得 遺留分の名義移転必要か-相当の金銭で返還できる-

神戸新聞2020年2月5日掲載執筆者:與語信也弁護士 父は多くの土地を所有していましたが、3カ月前に亡くなりました。相続人は私と兄と妹の3人です。父は遺言を残しており、遺産は全て私が取得する...
 トピックス 意見表明

日本学術会議会員任命拒否の違法状態の即時是正を求め、内閣府発表の「日本学術会議の在り方についての方針」に反対する会長声明

2023年(令和5年)2月27日 兵庫県弁護士会会長中上幹雄 第1声明の趣旨1日本学術会議会員候補者のうち6名を任命しなかった違法状態を速やかに解消することを求める。 2内閣府発表の...
 ページ

賃貸物件で雨漏り 誰にどんな請求できる-貸主に対して修繕の要請を-

神戸新聞2020年2月19日掲載執筆者:小林優介弁護士 3年前から賃貸物件を借りて住んでいるのですが、最近、雨漏りがひどくなって困っています。どうにかしてほしいのですが、このような場合、誰に...
 ページ

エステの店を退職後、同業店の開業は駄目?-合理的制約なら競業は禁止-

神戸新聞2020年3月4日掲載執筆者:佐々木歌織弁護士 私は3年間にわたりエステ店で勤務していましたが、このたび自分でエステ店を開業するために退職しました。その際にオーナーから「採用時の雇用...
 イベント

兵庫県弁護士会 遺言の日記念行事 「落語会・無料法律相談会」のご案内(4月14日(金)開催)

みなさんご存知ですか?毎年4月15日は「ゆ(4)い(1)ごん(5)」の日です。兵庫県弁護士会では遺言制度利用の周知・普及活動の一環として、「遺言・相続」に関する記念イベントを下記のとおり実施いたします...