カテゴリー: イベント

ヒマリオンの部屋ヒマリオンの部屋

 イベント トピックス

 本日2月20日午後6時~開催※参加URLはこちらから!「憲法改正問題に取り組む全国アクションプログラム」 連続市民学習会 なぜ、戦争(ここ)まで来てしまったのか~歴史から今の憲法を考える~ 第2回「私たちは、どこにいるのか~台湾有事のシナリオ・そのとき日本はどうする?」

ウクライナ情勢の歴史的背景を出発点として、台湾情勢等も鑑み、緊急事態条項をはじめとして、本当に憲法を改正する意味はあるのかについて、一緒に考えましょう。 連続市民学習会(第2回) ...
 イベント トピックス

第32回 近畿弁護士会連合会人権擁護大会シンポジウム(第一分科会)                    日本学術会議会員任命拒否問題からみる行政と「法の支配」                         ~行政権の「暴走」…その背景と是正への展望~(11月25日(金)正午~午後2時30分)

2020年(令和2年)10月に明らかとなった日本学術会議会員推薦候補6名への任命拒否問題を取り上げます。行政の独断専行、議会制の劣化が象徴的に示された事案でした。人権擁護大会時においては既に2年以上...
 イベント

「社外役員セミナー」開催のお知らせ(2月16日(木)15:00~)

当会では、2015年に、男女共同参画の推進、女性弁護士の業務分野の拡大を図るため、企業の社外取締役、社外監査役(以上、「社外役員」といいます)の候補者となることを希望する女性会員の名簿を作成して、女...
 イベント

「死刑制度を考える~死刑執行に関する情報公開~」開催のお知らせ(12月3日(土)13:30~)

今年は死刑執行に関する情報公開について考えます。大阪弁護士会会員の江村智禎弁護士には,担当された情報公開裁判についてご報告いただき,毎日新聞論説委員の小倉孝保氏には,アメリカと日本における情報公開の...
 イベント トピックス

オンライン無料相談会の開催について(受付終了しました)

 イベント

取調べの可視化・立会いを求める市民集会のご案内(11月26日(土)開催)

 イベント

「SNS・アプリ経由の消費者トラブル110番」を実施します(2022年10月12日・13日)

 イベント

相続・遺産分割に関する講演・法律相談会開催のお知らせ(1月16日(月)開催)

令和5年4月以降、遺産分割や相続登記に関するルールが大きく変わります。 この度、市民の皆さま向けに、相続に関する新制度の講演会を開催します。講演会終了後には、相続問題のプロである弁護士による相続...
 イベント トピックス

 「憲法改正問題に取り組む全国アクションプログラム」 連続市民学習会 なぜ、戦争(ここ)まで来てしまったのか~歴史から今の憲法を考える~ 「ウクライナ戦争の背景」開催のご案内(11月16日(水)18:00~)

ウクライナ情勢の歴史的背景を出発点として、台湾情勢等も鑑み、緊急事態条項をはじめとして、本当に憲法を改正する意味はあるのかについて、一緒に考えましょう。 連続市民学習会(第1回) ...
 イベント

令和4年度「法の日」週間行事のご案内(10月3日(月)開催)

令和4年10月3日(月)に「法の日」週間行事を開催いたします。当日は2部制を予定しており,第1部では神戸地方裁判所の法廷にて実際に裁判員となってもらい,実演された刑事裁判について議論していただく「やっ...
 イベント トピックス

兵庫県弁護士会主催 市民シンポジウム「動物虐待事件の実効的対応を考える」開催のご案内

この度、兵庫県弁護士会では、市民シンポジウム「動物虐待事件の実効的対応を考える」を開催いたします。 犬や猫などの動物は、動物の愛護及び管理に関する法律(動物愛護法)で保護されています。しかしながら、飼...
 イベント

シンポジウム「デジタル社会と人権 ~スマホがあなたを監視している!?~」開催のお知らせ(9月24日(土)開催)

デジタル社会におけるプライバシー権はどのようにあるべきか、スマホにコントロールされた私たちに自由な意思決定は確保されているのかなどの問題について、Netflix配信の映画の視聴及び当分野の第一人者で...
 イベント

「夏休みジュニアロースクール」の開催について

兵庫県弁護士会法教育委員会では,今年も中学生を対象として,夏休みジュニアロースクールを開催いたします。司法の現場に直接触れることによって,『法』への理解を深めてみませんか。皆さまのご参加をお待ちしてお...
 イベント トピックス

オンライン無料相談会の開催について

日 時2022年11月5日(土)、12日(土)、19日(土)、26日(土)午後1時~午後4時概 要ウェブ会議システム「ZOOM」を使用した法律相談会です。あらそいごとやトラブルになりそうなことについて...
 イベント

「弁護士に会ってみよう!」(7/20~8/31)のお知らせ